2019年1月6日日曜日

High light of 2018 ②

2018年12月31日は、お節の仕出し

寝坊してしまった

ごめんなさい



お義母さん、今年はお節16こでしたね。

「お節のチラシ、作りますか?」

と聞いたら、

たくさん注文されると困るのでいらない、という返答。


そうですよね。

口コミの力で弁当の注文が250こ取れてしまう有様。

それ以上の時も。


本当に、皆さまのおかげ様です。

2019年も引き続き、よろしくお願いいたします。



わたしも、引きついでゆけるように、精進してまいります。


お義母さんみたいにできるだろうか



私は私のやり方で。でもお義母さんのやり方を学びながら。



散歩に行くぞ、という強い意思表示



弟も参戦


というわけでみかん畑へ


楽しそう


よーく見たらいる


ピントが合ってなくて惜しい


顔がコロッケ


みかん畑で疾走して

しっかりと汗を流し

大掃除をしてから

新年を迎えます。


新年とか


関係ないけど








毎日を一生懸命生きてます。

犬たちに気づかされます。


なぜそんな単純で素晴らしいことができなくなったのか



一緒にいたい人が「もう行くよ」と言ったら

「うん、わかった」というのが「大人」みたいな錯覚に陥っているけど



大人であることって、そんなに価値ある?


一緒にいたい人が「もう行くよ」と言ったら

「いーやーだーよー」


って言っていいんじゃないかい。



脳はシンプルで、いいんじゃないかい。



0 件のコメント:

コメントを投稿