2019年12月31日火曜日

OH!Mochi!



2019年12月30日


大石家、もちつきです。




毎年、同じ日に同じ人たちと同じことができる幸せ


大石家伝統行事


The もちつき


火の番、薪割りは甘木のおんじさん担当


できてきた、できてきた


集まってきた、集まってきた


お義父さんは、肋骨を骨折中のため、監督役。

先日、しめ縄作りの際に

小屋が暗いとのことで

高めのところに設置してあった投光器を

回転椅子に乗って取ろうとしたところ

転落しました。


頭を打ったりしなかったからよかったものの

年明けまで安静に、安静に。



海賊大将はもちも作れます。


取り分ける役はお義母さん


丸めるのが私たちの仕事。


お義母さん、いつもありがとうございます。


あつあつのもちを、私も取り分けるようになれますかね


にやり。


大石家の兄弟が集まれば大抵のことはできてしまいます。


遺伝子は脈々とうけつがれて。


絢子は今年も妊活に失敗していますが

生まれていたらこんな顔をする男子になっているはずです。

1人と2匹で十分な気もします。


もちだもちだ


ホッカホカのもちはお義母さんの手で取り分けられると

本当に美味しいおもちになります。

おかあさんの手で作られるものは

いつも何でもおいしくなるから不思議です


今年もたくさん作りましたね。


何世帯分の鏡餅?


これが当たり前の子供時代っていいな


うらやましい。


私もそうならよかった。

でも過去に戻って修正するわけにはいかない

未来にむかって

自分ができることをやり続けるだけなんです





お義父さん、安静にしていないとダメですよ


お義母さん、私も守り神になれるでしょうか


アツアツのもちはまだ触れませんけど!


焼き芋。


あまうま


もちろん、おもちもいただきました。




お正月に

当たり前に

ミカンやおもちが家にあるって


本当に素晴らしいこと。


それは幸せの象徴

それが幸せを運んでくる



大石家には



おもちもミカンもたらふくあります。


それを守るのは大仕事


みんなの幸せを


守るということだもの。




0 件のコメント:

コメントを投稿