2020年2月4日火曜日

Throw it away in a treasure chest

2019年年末のハイライトと

2020年の抱負を少し。


12月31日の恒例行事はお節の仕出し。

「あんたんとこのお節は な~も残らんで食べてしまうもんね~」

でおなじみのほのかお節。


あまり注文は受け付けていません。

たびたび言いますが注文が殺到して困っていますので。



もしもお正月にお節も食べずに



2月には豆まきもせず

3月にはお雛様も飾らず

4月にはエイプリルフールを楽しまず

5月にはゴールデンウィークらしいことをせず

6月の父の日を無視して

7月は七夕を感じることもなく

8月海を見ることもなく

9月に運動会によばれずに

10月ハロウィンをすっとばかし

11月には紅葉も見ないで

12月にクリスマスも祝わなければ


それはどんな人生というものだろう







ね、お義父さん。


といってもたいがいの行事をやり過ごしていますが。


金時さんの2020年の目標は

時松みたいに大きくなること。


それは無理だよ


時松くんの2020年の目標は

金時兄ちゃんみたいに強くなること。


絢子は才能のマルチ化。

自己中心的利他(リターン)

没頭と興奮。


なにそれ母ちゃん、おいしいの?


ちょっとちょっと


おつかれさま


まんなかのピラピラ


庶民感でまくりのキッチン

というより厨房


レンコ鯛の一夜干し


ぼく、刺身も食べます。




正月家族写真


みんな元気です。



2020年に入ってかなり濃い1か月を過ごしました。

涙が売り切れになるほど泣き

もっと力があれば、と突き詰めた


突き詰めた先に

興奮して没頭できることを

やり続けると決めた。



アウトプットを目的とせず

私が普通の人より興奮をおぼえる偏った何か。



なんでもある時代だもの。

「新しい価値」は誰かの中の偏った


愛の中にある ハズ








0 件のコメント:

コメントを投稿